2019.07.28 12:01男らしいってわかるかい?子供のころから吉本を見ていたなんかわからんけどいろんなことがあったその時代の吉本はトップが強力だった売れるにまかせて吉本の反対を押し切ってを飛び出し売れなくなってしまったサブローシローシローは拒否したけど吉本に戻りたいというサブローのためにさんま、巨人、紳助らが当時の社長に直談判して保証人?となりサブローをカムバックさせたことがあった振り上げた拳をおさめるのは難しいかもしれないでもみんな動いているらしいしもうええんちゃうかと思うで~『意地を通せば窮屈だとかくに人の世は生きにくい』ってさ~
2019.07.25 13:06ひととき の意味は~newsで読みあげていたが聞き取れなかった聞いたことがないからだった後でわかったのは 「ひととき融資」という言葉融資の条件として女性に性的関係をせまるというものちょっとこれって二重取りちゃう?借りて返す以外にsexもか女性の年齢は10~40代だったらしい言っちゃあなんだけどそれなら売春の方がええんちゃう?って思ったわ千早赤阪村、公務員、36歳なんだかなぁだし、こういう融資に ひととき って使ったらあかんやろうー
2019.07.21 22:37サンダーバードに乗っての2,3の事柄・・・金沢発なので自由席でも必ず座れるいつも真ん中あたりに座るのだがいっぱい空いてるにもかかわらず私の前に座るカップルそして声をかける「倒します」といやいや声かけんでももっと空いてる離れたところに座れば?そこはラッキーシートなのか?わからん~バカでかいスーツケースを持って乗車の中国人カップル自分たちの座席の前をスーツケース置き場にしているまあすいてるからいいよねそんな大きな荷物の時は一番前か、一番後ろが広くて置けるよ~でも初めて乗ったらわからないかな結構止まる電車だったのでだんだん人が増えてきて座席もうまっていくでも荷物をどけようとする気配もなしさすが母は強し赤ちゃんを抱っこして小さい子供を連れたおかあさん中国人に声をかけることもなく子供に「ここに座り」と荷...
2019.07.17 02:14F35×100vs拉致被害者この記事の真意は帰って来られるなら買えばいいじゃないかというところにあるそもそも自国で解決できずアメリカに頼ざるを得ないってのが問題世の中の全てのことはどこかでつながっている...というとヘーゲル支持にみえるが実はキルケゴールが好きだ哲学の授業でたしか習ったあれもこれものヘーゲルあれかこれかのキルケゴール助けたるから100機買ってよと言われたらどうする?大阪人だからまけてやーと言いたい他国の人を助けるというにはすごいことやねでも保証はないでもその絶対条件は買うことだとしたら?世の中あれもこれも上手くいくことなんてまれだ私たちは解決を迫られたときいつも選んできたのではないか?あれかこれかをなさけない、情けないよね
2019.07.15 07:07はじめての不在者投票は~21日は都合が悪いので不在者投票に行った2、3人でな~んとなくやってるのかと思ったらまあ大勢の方が投票日と同じようにスタンバイされていた始まる時間の8:30分に行ったので(その日が初日)なんだかバタバタムードおばさま方が多くてバイトだろうか?もちろん市職員の方もいらしたよ正直こんな感じで行われているとは驚いた日曜日だったのでよけいにご苦労様~と思ったのでした
2019.07.09 11:17何かがたらん...教育委員会の教育とは何ぞや?「人の振り見て我が振り直せ」と生徒に教えてきたんじゃないのか?おそまつ極まりないやれ、学校は把握していたやれ、たいしたこととは思わなかったって今までNEWSにのぼってきた教育委員会のすべてがそう言ってきたんじゃないのかどうして もしや??と思えない?それでもまだ教育委員会が必要という人の真意が知りたい大事なことに対応できない連中なら誰がやってもいいんじゃないか?校長や、教頭の退職後の受け皿にしてる場合ちゃうで自分の子供だったら、自分の孫だったら大したことじゃないとほっておけるのかあなたたちに足らないものは基本的な 優しさ、思いやりそしてやる気もだろうか?
2019.07.07 08:05ウノ、ドス、トレス…今日サイゼリアで食べていたら隣りのテーブルの学生たちが uno をしていたランチしながらする?とダンナとあきれた、笑った5人のうち一人でも食べてからにしようって言うヤツはいないのか?と思ったが、彼らは家でパーリーしてそのノリでやってる感じそういう時代なのねゲームする、足組む、スマホする場所がお気楽な所というのもあるのかもしれないね