2019.08.21 11:55ねばならない?した方が良い?したい?お盆の終わりにTVを見ていたら夫の実家に帰省した妻のボヤキシリーズだったひたすら気を使って義母と家事をしている横でダンナといえば寝転がってスマホをいじっている~妻の分だけお寿司がない~やり方の違う義母と台所に立つのは苦痛~わあ~すごいなあこんなん絶対いややわ~それでも帰省するねんなあ~大変やなあ~ここで疑問なのはくつろぐダンナの事ああ~くつろぐなあ~実家の母親はな~んも言わないし~いやいやそれっておかしない?本来自分の家が一番くつろぐ空間なんちゃうんダンナは家ではくつろげないのか?何が原因や?わからん妻の実家に行った時の自分(ダンナ)そういう気持ちに妻もなってるって知ってるよなあ~夫の実家に行くのは嫌だ、どちらかというと嫌だ・・・が46%やて~妻の実家...
2019.08.12 00:12み~んなお母さんから生まれてきたの~先の選挙で障碍者の方が当選されたので国会はさっそく車椅子対応の工事を始めたすごく良い事だと思うでもまあ~その早さと言ったら・・・比べて以前赤ちゃんを抱っこして会議に現れた女性にみんなどんな対応をしたか「何を考えてるんだ!」とヤジしかとばせないオヤジがやがや非難の嵐女性議員は誰一人発言しないまあやり方に無理があったと言わざるとえないがそれにしても男どもの反応と言ったら・・・アカンということを言うにしても言い方ってのがあるやろうに~女性はラチがあかないから強硬手段を取ったにすぎない障碍者と子育ての女性これらの対応の仕方がまったく違うそこには強迫観念(そんなものイランのに)があるのかもしれないね
2019.08.08 22:36あたたかく見守るって・・・ oh my GOD(ヒューマンピクトグラム2,0)思いやりをもって、直接は関与せずに様子を見るさま、などを意味する表現。応援するといった意味にも用いる。(weblio)結婚はおめでたいものしか~しいつもいつも気になる言葉づかい若い子たちが使うなら仕方ないかもしれないが一人前のオトナが使うとはあ~?と思う自分ではなく他者が二人を祝って使う言葉ちゃうのん?『みなさんもこれからの二人をあたたかく見守ってやってください』ってな感じ自分から言うなら「見守っていただければ幸いです」かなああたたかく いる?自分から言う~?でも間違いではないって~